昭和7年創業の白衣・制服・作業服等取扱い専門会社。
地域に愛され、お客様から信頼と喜びのある会社として100年企業を目指します。

刺繍・名入れ

作業服やスタッフジャンバー、つなぎ、ポロシャツ、ユニホームに社名・学校名や個人名、ロゴマーク等のネーム刺繍をいたします。
購入時同時申し込みOK!
持ち込みも承ります。

オリジナル刺繍はあらかじめお客様から提供されたデザイン案に基づいて、ミシンを用いて作業着・制服へ刺繍します。
オリジナルプリントとは異なり、衣服に直接縫い込むため独特の質感があり、光沢のある糸を使えば高級感をもたせることもできます。
また、オリジナルプリントを施した場合はどうしても洗濯を繰り返す度に色落ちしてしまいますが、刺繍であればそのような心配は不要になります。

ネーム刺繍カラーサンプル

糸色は全20色のなかからお選びいただけます。
一般的には「金茶色、銀鼠色、紺色」がもっともよく使われています。
金糸、銀糸はワッペンやエンブレムにはよく使いますが一般的なネーム刺繍には使いません。

ネーム刺繍カラーサンプル

ネーム刺繍フォントサンプル

【楷書体】
筆で書いた文字のように最も自然に見える書体です。
全体にやわらかい雰囲気を持っていますのでネーム刺繍で一番よく使われる書体です。

刺繍フォントサンプル

【明朝体】
新聞などによく使われる書体です。
刺繍で入れる場合、横線が細いので小さい文字の場合はきれいに線が出ない場合があります。
あまり小さな文字にはお奨めしません。全体にきっちりとした印象の文字になります。

刺繍フォントサンプル

【角ゴシック体】
縦横の線の太さが同じですので小さい文字でもはっきりと刺繍できます。
全体にがっちりとした堅い印象の文字になります。

刺繍フォントサンプル

【丸ゴシック体】
角ゴシック体の角が丸くなって柔らかい感じになります。
縦横の線の太さが同じですので小さい文字でもはっきりと刺繍できます。

刺繍フォントサンプル

【行書体】
楷書体を少し崩して毛筆で書いた感じになる文字です。
和食の飲食店などには似合いそうですね。一般的には楷書体の方がよく使われます。

刺繍フォントサンプル

【筆記体】
アルファベットで個人名を入れる場合などにはよく使われます。
単語の最初の一文字は大文字で後は小文字でいれます。
イニシャル以外では大文字ばかりを使うことはほとんどありません。

刺繍フォントサンプル

【花文字】
イニシャルによく使われますね。
フォント名はオールドイングリッシュとも呼ばれるようです。

刺繍フォントサンプル

【下駄文字】
アルファベットには明朝体がありませんのでよく似た書体として下駄文字を使います。
確かに下駄を履いているように見えますね。
フォント名はセンチュリーとも呼ばれるようです。

刺繍フォントサンプル

【ゴシック体】
英字の場合はゴシック体で入れる方が一番多いですね。
少し傾けた斜体にすることも出来ます。

刺繍フォントサンプル